よくある症状

symptoms

症状チェックこのような症状はありませんか?

  • 健康診断の結果により心電図に異常が見つかった
  • 心臓の鼓動が最近強く感じる
  • 胸が痛んだり、圧迫感や苦しさを感じることがある
  • 胸の奥でズキズキ痛みを感じることがある
  • 脇腹や背中に痛みが出ている
  • 脈が乱れたり、不規則になることが増えた
  • 突然胸がドキドキする
  • 今までと同じ生活をしていても動悸・息切れをすることが増えた

上記の症状がある方は循環器内科にご相談ください

症状に思い当たる方へ

日中の活動時、不安や緊張など、ストレス状態にあるとき交感神経の働きが高まることで動悸・息切れの症状が発症することが多いです。交感神経が活発になると、筋肉が緊張し、血圧や心拍が上がり、呼吸は浅くなります。

それとは逆に睡眠中などでは副交感神経が活発になり、体は緩み、血圧や心拍も下がり、リラックスした状態になります。

緊張しているときの動悸は交感神経の働きによるものなので正常の反応といえますが、特に緊張するような場面でもないのに、頻繁にドキドキと動悸がするのは病気のサインであり、重篤な病気が隠されている場合もあります。少しでも不安に感じたら、早めに受診することをお勧めします。

これらの症状が原因で考えられる病気

不整脈

不整脈とは、心臓のリズムが乱れることです。脈拍が飛んだり、不規則になったり、規則的に速くなったり遅くなったりします。健康診断では、心電図の異常を指摘されることから、心電図異常と呼ばれます。

心電図異常(不整脈)は心停止、脳卒中、心不全などの危険性があります。

不整脈

狭心症

狭心症とは、心臓の冠動脈が詰まって酸素や栄養分が全身に届きにくくなる疾患です。基本的には締め付けられるような胸の痛みや息苦しさといった症状を現します。

血液の流れが悪くなると酸素の運搬が難しくなるため、心筋梗塞などの合併症を引き起こす恐れがあります。

狭心症

心筋梗塞

心筋梗塞は、心臓を栄養する冠動脈に血栓が詰まり発作が発症します。作と同時に細胞の壊死が始まり、心不全を引き起こすことがあります。

壊死の範囲が広がると、呼吸困難や血圧低下、意識障害に陥る可能性があり、場合によっては死に至ることがあります。

心筋梗塞
主な症状
動悸・息切れ、胸の痛み、胸焼け、圧迫感、顎や肩、歯が痛い
リスク
高血圧糖尿病脂質異常症心不全
検査方法
心電図検査、運動負荷試験、ホルター心電図、冠動脈CT、カテーテル検査

弁膜症

弁膜症は、心臓内を流れる血液が逆流しないようにする弁に不具合が生じることで発症します。

弁膜症が悪化すると、呼吸困難や血圧低下、意識障害などの症状が起き、心不全を発症することがあります。場合によっては死に至ることがあります。

弁膜症
主な症状
動悸・息切れ、倦怠感、呼吸困難、体のむくみ
リスク
不整脈心不全・呼吸障害・脳梗塞・創感染
検査方法
超音波検査、聴診

心不全

心不全とは、心臓の運搬の機能が低下して全身に水分がたまった状態のことをいいます。心臓はポンプのように血液を送り出し、身体に必要なものを運搬する役割を持っています。

心不全では、この心臓の運搬の機能が低下することにより、息切れやむくみ、貧血、体重増加などの症状が現れます。運搬機能が低下すると、各臓器に栄養素を送ったり不要物を回収したりできなくなるため、複数の臓器が働かなくなる多臓器不全になる可能性もあります。

心不全とは
主な症状
動悸・息切れ、むくみ、貧血
リスク
高血圧・動脈硬化性疾患・糖尿病・心筋梗塞・脳卒中
検査方法
心電図検査、運動負荷試験、ホルター心電図、冠動脈CT、カテーテル検査

閉塞性動脈硬化

閉塞性動脈硬化は、足の血管の動脈硬化により血管が狭くなったり、詰まったりする病気です。

歩行時に脚が痛むなどの症状を生じます。動脈硬化は急ではなく徐々に進んでいき、放置しておくと心筋梗塞や脳卒中など重大な病気に進展し、死に至ることが報告されています。

閉塞性動脈硬化
主な症状
足のしびれ、突然の痛み、しびれ、冷感、体のむくみ
リスク
心筋梗塞・脳卒中・冠動脈疾患
検査方法
造影CT検査、超音波検査

下肢深部静脈血栓症

太腿から膝の裏側にかけて走る深部静脈や、体の中心に近い骨盤部に血液の塊(血栓)ができる状態を「深部静脈血栓症」と呼びます。この血栓が足の静脈から血流に乗って押し流され、心臓を通り抜けて肺の血管に詰まることで、「肺塞栓症」という状態になります。

詰まった血栓が大きいか、またはたくさんある場合、命にかかわることがあります。

下肢深部静脈血栓症の症状
主な症状
動悸・息切れ、胸痛、冷や汗、失神、下肢が腫れ・痛む、血色が紫色に悪くなる
リスク
高血圧脂質異常症糖尿病など
検査方法
超音波検査・静脈造影

高血圧

高血圧は、血液が血管内を流れる際の圧力が正常より高い状態を指します。通常、高血圧は「高血圧症」と呼ばれます。

心臓や脳、腎臓などの臓器に悪影響を及ぼすことがあり、心臓発作、脳卒中、腎障害などの重大な合併症を引き起こす可能性があります。

高血圧

これらの症状がある方に行う検査

  • 安静時12誘導心電図検査

    ベッド上で横になり手足と胸の12か所に電極を貼り付け、心臓の筋肉が興奮する際に生じる電気的活動を記録します。5分程度で終わります。

    安静時12誘導心電図検査
  • ホルター心電図

    ホルター心電図とは、手のひらサイズの携帯型心電計を取り付けて24時間連続の心電図を記録します。1日装着し続けるので、無症状で起きている不整脈の検出や一時的な心電図では発見が難しい異常を見つけることができます。

    ホルター心電図
  • 胸部レントゲン検査

    不整脈によっておこる心不全の症状を発見することができる検査です。

    胸部レントゲン検査
  • 心臓超音波検査

    超音波を行うことで心臓の収縮する力、弁の動き、筋肉の厚さ、心房や心室の大きさなどを把握でき、心臓疾患などの有無を確認できます。

    心臓超音波検査

里村医院の循環器内科治療

循環器内科専門医

原因によって治療方法は変わります。
検査結果を確認し、症状が軽度であれば生活習慣の改善や運動療法にて改善が可能です。

軽度ではあるが症状が続いているなど、生活習慣の改善・運動療法だけでは管理が難しいと判断した場合は、脈拍コントロールなどの状態改善を目的として薬物療法を行います。

症状が持続し、薬物療法でもコントロールが難しい場合は緊急でカテーテル検査やペースメーカー植込み手術や植込み型除細動器、緊急手術を検討することもあります。ただ、ここまで症状が進行している場合は、クリニックでの治療が難しくなるので、連携医療機関である自治医科大学附属さいたま医療センターなどに紹介をする形になります。

循環器疾患は放置をすると危険な症状です。前述した通り、心臓や肺に病気が見つかるケースもあれば、病気ではなかったというケースもあります。 いずれにせよ、きちんと医師の診察を受け、原因をはっきりさせるということが大切です。

原因となる疾患には、大きなリスクを抱えているものもありますので、気になったときには必ずご相談ください。

里村医院では循環器を専門的に診療できる先生が、責任を持って診断いたします。24時間WEBより予約を受け付けておりますので、まずはご予約ください。

TOPへ戻る
LINE

北大宮駅から徒歩6分

〒331-0813
埼玉県さいたま市北区植竹町1-157

アプリから予約でもっと便利に!詳しくはこちら

             
日祝
担当医里村盟
里村元
里村元 里村盟 里村元 里村元 ※5

9:00~13:00(最終受付12:45)

※1 ※4

もの忘れ外来15:00~16:00(事前予約制)

※2

16:00~18:00(最終受付17:45)

※3
  • 月曜 午前は診療 2診体制
  • 月曜のみ11:00~12:00(事前予約制)
  • 月曜 午後は里村盟理事長のみの診察になります。
  • 第2・4水曜日 午前診療 / 1・3・5水曜 終日休診
  • 第1・3・5土曜日 里村元院長 / 第2・4土曜日 里村盟理事長
  • 担当医カレンダーはこちら

ただし、変動の可能性がございますので、詳しくはお問合せ下さい。