不整脈(心電図異常)

arrhythmia

注意事項
健康診断で心電図異常を指摘されたことはありませんか?心電図異常(不整脈)は心停止、脳卒中、心不全などの危険性があります。指摘を受けたら不整脈を専門的に診察できる循環器内科を受診しましょう!

不整脈(心電図異常)とは

不整脈とは、心臓のリズムが乱れることです。脈拍が飛んだり、不規則になったり、規則的に速くなったり遅くなったりします。健康診断では、心電図の異常を指摘されることから、心電図異常と呼ばれます。不整脈には以下のような症状があります。

不整脈とは

主な症状

このような症状に心当たりがあれば、当院までご相談ください。
里村医院では循環器内科専門医の資格をもった専門医が、責任を持って診察、治療をいたします。

不整脈の種類

  • 期外収縮/補充収縮

    期外収縮/補充収縮

    脈が飛ぶ状態の不整脈です。特に、本来のタイミングよりも速く収縮がくるものを期外収縮、本来のタイミングよりも遅く収縮がくるものを補充収縮と言います。ストレスを感じたり、睡眠不足であったりすると、健康な人にも生じます。

    命にかかわる症状ではないため、治療をしない方も多いのが現状ですが、多発する場合には詳しい検査が必要です。

  • 頻脈(頻拍)

    頻脈(頻拍)

    規則的に脈拍が速い状態の不整脈です。具体的には安静時に1分間に100回以上ある場合を指します。

    何らかの疾患やストレスがあったり、自律神経が乱れることなどが脈拍を速めると言われています。

  • 徐脈

    徐脈

    規則的に脈拍が遅い不整脈です。具体的には安静時に1分間に60回未満の場合を指します。必要な酸素を身体に運ぶことができないため、めまいなどの症状が現れます。

    何らかの疾患や遺伝、老化現象などが原因と言われています。

  • 心房細動

    徐脈

    不規則な状態が続く不整脈です。一般的な不整脈はこちらに当てはまります。高齢者に認められることが多いです。

    心房は血液を心室へ送り込む役割がありますが、心房細動では不規則なリズムで心房が動くため、十分な血液を送り出すことができません。その結果、胸が苦しいといった症状が現れます。

  • 心室脈拍/心室細動

    徐脈

    心室がけいれん状態となってしまう不整脈です。特に異常に頻脈が続く状態を心室脈拍、不規則な頻脈が異常に続く状態を心室細動と呼びます。心停止と同様の状態となるため、非常に危険な不整脈です。

    心電図ではP波が欠如し、QRS波は幅広いのが特徴です。

不整脈の診断

不整脈は心電図や心臓超音波などの検査によって
わかります。

今回は心電図でわかる不整脈の特徴を
ご説明いたします。

不整脈の診断

心臓のリズムが正常な状態を洞調律と言います。正常なリズムを刻んでいる場合、
心電図にはP、Q、R、S、Tと言われる波が規則的に現れて山のようになっています。

不整脈の場合、P波・ST・Q波に以下のような特徴があります。

不整脈の検査
  • P波の有無全

    P波とは、QRS波の前にある小さな波のことを言います。QRS波とは1拍の波のことで、下向きのQ波の始まりから、上向きのR波、下向きのS波の終わりまでの部分のことです。Pは心房の興奮を表しています。

    このP波が存在していないと、正常に心房が動いているとは言えません。存在しているかどうかが非常に重要です。

  • ST低下

    心電図でわかるS波の終わりからT波の始まりの部分をSTと呼びます。STが基線よりも下がった状態のことをST低下と言います。正常な場合はST部分は基線に乗りますが、筋肉の血液の流れが悪い場合や、心臓の筋肉が厚くなった状態などでは基線よりも下がります。

    ST低下が心電図で現れると、不整脈の疑いがあります。

  • 異常なQ波

    Q波とは心電図でわかる1拍の波、QRS波形の初めの下向きの波の部分です。
    異常Q波とは、このQ波が幅広い状態です。

不整脈の原因

不整脈の原因
  • ストレスとの関連

    心身に強いストレスがかかると、自律神経系に影響を与えるといわれています。
    緊張の神経である交感神経が興奮することで、心拍数や心臓の収縮力が増加し、
    不整脈となる可能性があります。

    また、ストレス反応によって放出されたホルモンが
    心拍数や心臓のリズムに影響を与えることもあります。

  • 心臓の問題

    心筋炎や心筋梗塞といった心臓の構造や機能に異常があると、心臓のリズムを乱すことがあります。
  • 高血圧

    高血圧は、血液が血管内を流れる際の圧力が正常より高い状態を指します。
    心臓への負担が大きいため、心臓のリズムを乱すことがあります。

    詳しい解説はこちら

  • 冠動脈疾患

    冠動脈が詰まることで、酸素を届けることが難しくなります。
    その結果心筋細胞の電気的安性が低下し、不整脈のリスクとなります。
  • 高血糖

    高血糖が血管や神経への損傷を引き起こし、心臓のリズムを乱すことがあります。
  • 甲状腺機能亢進症

    甲状腺ホルモンが過剰に分泌することによって、心臓のリズムを乱すことがあります。
  • 電解質の不均等

    カリウムやマグネシウムといったミネラルが不均等になると、
    心臓の活動に影響を与え、不整脈のリスクを高めることがあります。
  • 薬物・アルコールの摂取

    向精神薬や抗不整脈薬、アルコールの摂取は心臓のリズムを乱すことがあります。
    特に大量の飲酒は心臓に病気がなくても不整脈の症状を引き起こす可能性があり、
    ホリデーハート症候群と呼ばれます。

治療について

  • 薬物療法

    薬物療法

    発作を予防するための抗不整脈薬、心拍数を減らす薬、血栓形成のリスクを減らす抗凝固薬などを使用します。

  • 食事

    食事

    塩分やカフェインの過剰な摂取を避けるとリスク減少効果があります。健康的な脂質、脂肪酸を含む食事を心がけましょう。

  • 適度な運動

    適度な運動

    適度な運動はリスク減少効果があります。過度な運動や急な運動開始は危険なので注意が必要です。

  • ストレス管理

    ストレス管理

    リラクゼーション、深呼吸や生活習慣の見直しなどでストレスを減少させましょう。


里村医院ではさいたま市北区大宮のかかりつけ内科クリニックとして不整脈の治療の窓口となります。心電図検査、ホルター心電図検査を行ったうえで、病院への紹介が必要だと判断した場合は、より専門的な治療が可能な病院へ紹介いたします。

心電図異常や不整脈に関する症状が認められたら外来診療の予約をお願いいたします。待ち時間少なく診療いたします。

TOPへ戻る
LINE

北大宮駅から徒歩6分

〒331-0813
埼玉県さいたま市北区植竹町1-157

アプリから予約でもっと便利に!詳しくはこちら

             
日祝
担当医里村盟
里村元
里村元 里村盟 里村元 里村元 ※5

9:00~13:00(最終受付12:45)

※1 ※4

もの忘れ外来15:00~16:00(事前予約制)

※2

16:00~18:00(最終受付17:45)

※3
  • 月曜 午前は診療 2診体制
  • 月曜のみ11:00~12:00(事前予約制)
  • 月曜 午後は里村盟理事長のみの診察になります。
  • 第2・4水曜日 午前診療 / 1・3・5水曜 終日休診
  • 第1・3・5土曜日 里村元院長 / 第2・4土曜日 里村盟理事長
  • 担当医カレンダーはこちら

ただし、変動の可能性がございますので、詳しくはお問合せ下さい。