もの忘れ(認知症)外来

dementia

里村医院のもの忘れ(認知症)外来里村医院のもの忘れ(認知症)外来

もの忘れ内科

現在、日本では高齢化社会が進んでいる影響で、認知症患者も年々増加しています。 厚生労働省が発表した報告書によれば、認知症高齢者の数は2012年で462万人(65歳以上の7人に1人)でしたが、2025年には約700万人(65歳以上の約5人に1人)に達することが見込まれています。

65歳以上の総人口と認知症の割合

年齢を重ねるほど発症する可能性が高まり、認知症の前段階で軽度認知障害(MCI※1)という状態があり、

こちらも加えると3人に1人の割合となりますが、MCIの方がすべて認知症になるわけではありません。

今後も認知症の人は増え続けると予想され、
いかにMCIから認知症に移行させないかが重要です。

国立社会保障・人口問題研究所
「日本の世帯数の将来推計(全国推計)(平成25(2013))年1月推計)」より

各年齢の認知症有病率が上昇する場合の将来推計

1:MCI=Mild Cognitive Impairment
正常と認知症の中間ともいえる状態のことですが、生活への影響はほとんどなく、
認知症とは診断できません。MCIの人のうち年間で10~15%が認知症に移行するとされています。

認知症なのか年相応のもの忘れなのかは自分ではわからないことがほとんどです。認知症は怖い、なったら人生終わりのような風潮がありますが、そうではありません。

認知症を発症すると本人のみならず家族の生活にも多くの影響がありますが、適切な対応を行えば、認知症者でも住み慣れた地域で生活していくことは十分に可能です。

早期に発見できれば適切な治療を受け、
認知症の進行を遅らせることが期待できます。

ご家族と健やかな生活をするお手伝い

このような症状が出ている場合は
認知症の初期症状の可能性があります。

  • 最近忘れっぽくなった
  • なんとなくやる気がでない
  • 人の名前が出てこない
  • 同じことを何度も聞く
  • 同じものを何個も買ってくる
  • 約束事を忘れる
  • どこに置いたか
    忘れやすくなった
  • 探し物をすることが多くなった
  • 一人でいると不安になり、遠くに住む友人や親族に
    毎日電話をかけてしまう
  • 一度外に出ると、道が分からず
    帰れなくなる
認知症のチェックテスト

上記の症状が複数当てはまる方は、
認知症の初期症状
可能性があります。

認知症の症状は加齢によるもの忘れに近いものがあるため、ご自身で自覚することは難しく
「年だから忘れっぽい事は誰にでもある」と思いがち。

どうすればよいのか認知症専門医が親身になってアドバイス致しますので気になった方は院長(認知症専門医)外来日に来院して相談して下さい。

少しでも心配なら早めの検査をお勧めします。

お一人で悩まず当院にご相談ください

主な流れ

  • 01

    ご予約

    完全予約制となりますので、里村元院長(認知症専門医)外来日をネットまたはお電話よりご予約下さい。

    院長(認知症専門医)外来日を確認

    ネット予約
  • 02

    初診日

    初診では、診察に加え問診、検査(記憶力の検査、血液検査、動脈硬化検査、心電図、胸部レントゲン、頭部MRI※他院で撮影)などを行います。

    初診・問診日
  • 03

    結果のご報告と
    今後についてのご相談

    後日検査結果を説明し、頭部MRIで脳の萎縮の度合いなども含めて総合的に評価します。結果、認知症と診断された場合、投薬や社会資源(介護サービスの利用など)の説明を行い、その後状態に応じて投薬します(月に1回のペースで診察)。

    結果のご報告と今後についてのご相談

検査

基本的には保険診療ですが、必要に応じて下記の自費診療も併せて行い評価することがあります。

  • 検査内容
    自費診療
  • MCI検査(MCIプラス)

    22,000円
    軽度認知障害(MCI)のリスクを発見できる
    血液検査です。
  • 遺伝子検査(APOE)

    15,000円
    アルツハイマー型認知症の遺伝的なリスクを知ることができる検査です。
    APOEという脳神経細胞を破壊するタンパク質(アミロイドβ)に関わる物質を血液検査で調べ、将来アルツハイマー型認知症になる遺伝リスクを知り予防に繋げることが可能になります。
  • さいたま市もの忘れ検診

    無料
    65歳以上対象

MCI検査(MCIプラス)とは?

認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)という状態があります。これは認知症ではありませんが、将来認知症になる可能性がある状態です。MCIになるリスクを血液検査で調べることができます。

判定結果はリスクに応じてA~Dの4段階にてレポートを報告致します。

現状を評価することで、将来認知症になるリスクを未然に減らすアドバイスを認知症専門医がさせていただきます。

結果が届くまで約3週間前後の日にちがかかります。

MCI検査(MCIプラス)

APOE遺伝子検査とは?

APOE遺伝子検査

認知症の中で大半を占めているとされているアルツハイマー型認知症は、アミロイドβいう老廃物が脳に蓄積することで神経細胞を傷つけ障害を与えることが原因で発症することがわかっています。

蓄積する際に関わる物質の1つがアポリポタンパク質Eとされ、それを司るAPOE遺伝子には主にε(イプシロン)2、ε3、ε4の3種類あり、2つ一組で遺伝子型を構成しています。ε4を持つ方はリスクが高く、1つ持つと3倍、2つ持つと12倍の発症リスクがあると言われます。

遣伝子型リスク(倍)
ε2/ε30.6倍
ε3/ε31.0倍
ε2/ε4、ε3/ε43.2倍
ε4/ε411.6倍

この発症のリスクは生活習慣の改善により、発症を回避できることも分っています。
遺伝子情報は一生変わることなく、一度調べれば将来の予防に活用できますのでリスクを知り予防に繋げましょう。

結果が届くまで約3週間前後の日にちがかかります。

検査を受けるには、5mlの採血が必要となります。

日本認知症予防学会が認めた
認知症予防のサプリメント

フェルガード100M:

6,000円(60包)1日2包を目安に服用

認知症を発症する原因の一つとしてアミロイドβという異常なたんぱく質が脳内に蓄積し、脳細胞の損傷や神経伝達物質の減少が起こり、脳全体が萎縮することが考えられています。

フェルガード100Mは、有害な活性酸素を除去する抗酸化作用や慢性的な炎症を抑える抗炎症作用があるポリフェノールの一種の『フェルラ酸』が主成分となり、記憶を司る海馬でのアミロイドβの沈着が抑えられたとの報告があります(マウスの研究)。

フェルラ酸を内服することによって、認知症移行への予防効果が考えられます。

認知症予防のサプリメント

他にも数種類のサプリメントあり

老年病の関連として
フレイル予防についても御覧ください。

もし、ご家族に認知症の兆候が
出始めたら…

もの忘れ内科

ご両親やご家族のようすが少し変わった気がすると感じたら…

初期症状の項目に多く当てはまったら…

「認知症かもしれない」と感じたらまずは検査を受けて早期発見することが大切です。

  • 焦らずご相談下さい。

    認知症専門医である副院長が、さいたま市北区の地元のみなさんが健やかな生活が送れるようサポートしてまいります。

TOPへ戻る
LINE

北大宮駅から徒歩6分

〒331-0813
埼玉県さいたま市北区植竹町1-157

アプリから予約でもっと便利に!詳しくはこちら

クレジットカード・
電子マネー決済可クレジットカード・電子マネー決済可
             
日祝
担当医里村盟
里村元
里村元 里村盟 里村元 里村元 ※5

9:00~13:00(最終受付12:45)

※1 ※4

もの忘れ外来15:00~16:00(事前予約制)

※2

16:00~18:00(最終受付17:45)

※3
  • 月曜 午前は診療 2診体制
  • 月曜のみ11:00~12:00(事前予約制)
  • 月曜 午後は里村盟理事長のみの診察になります。
  • 第2・4水曜日 午前診療 / 1・3・5水曜 終日休診
  • 第1・3・5土曜日 里村元院長 / 第2・4土曜日 里村盟理事長
  • 担当医カレンダーはこちら

ただし、変動の可能性がございますので、詳しくはお問合せ下さい。