和光市チームオレンジひまわり

皆様、こんにちは、里村医院 理事長 里村 元です。
今回のブログは「和光市チームオレンジひまわり」についてです。
チームオレンジひまわりは、和光市内で2か月に1度、
認知症の家族会を定期的に開催してくださっている団体で、
10数組の家族の方が登録してくださっています。
和光市内で認知症に対して活動されている「チームオレンジひまわり」さん
から、認知症家族の方が、認知症の方のさまざまな症状について、
なぜそのような言動をするのか、その理解を深めたい。
理解ができることで、もっと明るく
介護に携わることにつなげたい
という要望があり、和光市を介して講演依頼を頂き5月10日に和光市 グループホーム
看護小規模多機能 わこう翔裕館で「認知症者の気持ちに寄り添った介護をする~認知症の方の言動・行動の理由~」というタイトルで講演を行ってきました。
参加者の中には配偶者や親が認知症である方が多く、認知症の行動の理由を知り
介護に活かしたいと考えている方が多くいらっしゃいました。
その中で私が認知症診療を行っている経験を踏まえて行動の理由をお話すると
熱心に聞いて頂き、私としてもとても有意義な時間を過ごすことができました。
「認知症で困っている人をゼロにする」
という理念を掲げている里村医院としては、チームオレンジひまわりさんのような
活動をされている団体と一緒に認知症に対する活動を続けていくことが大事だと感じました。
これからも自分で出来ることがあれば、地域医療のために行っていきたいと思います。
里村医院 理事長 里村 元